梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! 久しぶりのBlog更新となりました。 出来事は色々とあったのですが殆どインスタグラムの しかもストーリーでさらっと流してしまってました。 そんなさらっと流していた内容を 文字に起こしてBlogにしてみようと思います。 さて、当店ではdysonのsuperso…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! まだ蝉の声は聞こえてきませんが、 気温も上がり夏を感じる事も増えてまいりました。 お客様の服装もTシャツやハーフパンツになり、 薄着になった街を歩く女子を観ながら飯が3杯食えると どこかの誰かが言っていた様な言ってなかった様な。 そんな肌の露出が増…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! さて、お陰様で来月は当店がオープンしてから1年になりますので、 1周年記念のイベントをさせて頂きます。 どんちゃん騒ぎはありませんが、 当店をご利用頂いているお客様を対象に、 7月中にご来店頂いた先着150名限定にはなりますが 1周年の記念品をご用…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! テレワークで在宅勤務をされている方や、 学校に行けずに悶々と宿題をこなしている学生の方、 早い方だと3月からこの体制になっているというお話も聞きました。 5月6日を目安にと言われていましたが、 現状ではどうなるのか・・・ そこで、木村がお勧めする自宅での過ごし方をご紹介します…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! 私の職業である理容業は国家試験に消毒方法や衛生管理の内容があったり、 開業の際に衛生管理がされているかの検査があったりと、 器具の消毒や換気の部分でも他の職業よりは、普段から気を付けている部分が多いと思います。 以下がその例です。 ・器具の紫外線消毒 ・バリカン…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐの理容室『www』バーバーショップです! ブログの更新が出来てないな・・・ あれも書かないといけないしこれも書かないと・・・ と思いながら暖かくなってきましたが皆様如何お過ごしでしょうか? 世間はコロナウイルス一色ですが はるか昔、実家のトイレにこんな物が貼ってありました。 そう、心…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐの理容室『www』バーバーショップです! まったく触れていませんでしたが、 当店ではお得なポイントシステムをご用意しています。 ご利用料金¥2,000ごとに1Pつけさせて頂きまして、 15P=された事の無いサイドメニュープレゼント(¥1,500相当) 30P=お好きなシャンプー、スタイリング剤プレ…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐの理容室『www』バーバーショップです! 早いものでもう11月の末となりまして、 年末付近のご予約も数件頂くようになってまいりました。 皆様、いくら当店の予約がいつでも空いてて好きな時に取れると言いましても、 さすがに年末は、 さすがに年末ぐらいは、 さすがに・・・ ※当店はホットペッパーには掲載されておりませ…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐの理容室『www』バーバーショップです! 当店ではシェービングやヘッドスパなど全てのリラクゼーションメニューに、 アロマオイルを使用しております。 香りは全6種をご用意しておりまして、 お客様に1つ1つ効能をお伝えして選んで・・・ っとなるとお客様も面倒だと思いますので、 木村の気分で選ばせて頂きます。 &nb…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! ※「白髪ぼかし」とは白髪が少し出てきて指摘されるようになってきた段階の方向けの、 黒い部分はそのままに白髪をグレーに染めて目立たなくさせるメニューです。 この度、その「白髪ぼかし」が新しくなりました。 今まで使用していた「白髪ぼかし」。 パッケージのダサさ二重丸です。 …Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! 前回のブログから1週間が経ちました。 月日が流れるのは早いですね・・・ ってゆうブログを下書きに残して1週間が経って今に至ります。 なんでや。 さて、あれからというもの日々オープニング制作に力を注いでいた訳ですが、 ある程度作ったところでミスに気付…Read more
梅田、茶屋町、御堂筋線中津駅すぐのバーバーショップ『www』です! まだまだゆっくりな時間が多い当店・・・ こんな感じでYoutubeを見てるから痩せないんじゃないんです。 考えたり調べたり出来る事が多いので色々と考えた結果、 動画制作をしていこうかなと考えました。 画像より動画派です。 とりあえず …Read more